「TOEIC初心者なので勉強方法が分からない!」
「とりあえず過去問を解けばいいのかな...?」
TOEIC初心者のあなたがこれからTOEIC向けの勉強を始める中で「TOEIC初心者は過去問を解けばスコアアップが可能?」について悩んでいるのではないでしょうか!?
TOEICを始めて勉強するには何を勉強したらいいのか分からないですよね!







初めまして!英語が苦手でTOEICスコアは305点だったのですが、790点へ到達した「ゆうさく」と言います!
僕のTOEICスコアです!

TOEIC初心者向けに最適な勉強方法は?
先ほどもお伝えした通り、TOEICにはそもそも過去問が存在しません。
TOEICの公式団体である、「一般社団法人国際ビジネスコミュニケーション協会」からそのようなものは一切発行されていません。

誰も持ち帰ることができなからこそ、過去問というのが世の中に出回ることが一切ないんですよね!
TOEIC側の思いとしては、「TOEIC試験のパターンを暗記してスコアを取る方法はダメだよ!」ってことなんですよね。
要するに、「本当に英語力を身に付けてTOEIC試験でスコアアップを目指してね!」ということなんです!

TOEICでスコアアップを目指すには何を勉強したらいいの??
過去問がないとなれば、「TOEIC初心者のあなたは何を勉強したらいいの?」と疑問に感じるかと思います。
他の資格試験では過去問を解くことでスコアが取れる試験もあるため、TOEIC試験の勉強方法に戸惑いを感じてしまいますよね!
先ほどもお伝えした通り、TOEICでスコアアップを目指すには、それぞれの内容を個別に勉強する必要があります。
どうゆうことかと言うと、TOEICの試験でスコアアップを目指すのに必要な勉強は、
「単語」
「文法の用法」
「文法の穴埋め問題」
「ディクテーション」
「シャドーイング」
「精読」
「多読」
が必要です。
参考
「ディクテーションは英文を聞いて書き取り」
「シャドーイングは英文を聞いて復唱」
「精読は英文を読んで正しく訳す」
「多読は多くの英文を読む」
勉強する内容が多く感じるかもしれませんが、TOEICで高いスコアを目指すにはこれだけを勉強すれば800点、900点を目指すことが可能です。

この勉強をしっかりとすることが重要なのですが、これらの勉強を個別にするということです。
単語、文法、ディクテーション、シャドーイング、精読、多読のそれぞれにふさわしい参考書を買ってきて、それぞれの勉強をするということになります。
他の資格試験とは違って、総合参考書というものがなく、それぞれが別々に販売されているので、自分で好きな参考書を買ってきて勉強をすることになります!


そして、だれも聞く人がいないので、自分流で参考書を買ってくる必要があるため、本当に正しい勉強をしているのか不安になるんですよね!

そうならないためにTOEICの参考書選びは慎重に行う必要があるんですよね!
以上の点を簡単にまとめると、TOEICには過去問がなく、勉強する必要がある内容をそれぞれ別々に参考書を買ってくる必要があります。
単語、文法、ディクテーション、シャドーイング、精読、多読の勉強が必要なので、それぞれに応じた参考書を買ってきて、それぞれをバランスよく勉強を進めていくことが正しい勉強方法になります。

勉強を進めるには何の参考書を利用したらいいの?
ここまで読んでもらい、TOEICの勉強の進め方は理解をしてもらえたかと思いますが、果たしてどの参考書を選んだらいいのか分からないですよね!?
TOEIC初心者の方なら、なおさら分からないかと思います。

TOEIC305点からスタートをしているので、まさに「初心者レベル」です。
僕は305点からスタートし、ゆっくりと勉強をして465点まで高めました!
そして、465点から本格的に勉強をして、9ヶ月で465点から790点に到達しています!

2018年10月23日から本格的に勉強を開始して9ヶ月後の試験です!
毎日2時間の勉強は必ずしていたのですが、正しい進め方と参考書を利用すれば必ずスコアアップは可能です!
もし「参考書選びが手間!」ということであれば、僕が実際に利用をした参考書を参考にしてもらえるとかなり役に立つのではないかと思います!

ちなみに、厳密に言うと、僕がスコアアップを実現できたのは参考書ではなく、スマホのアプリ教材を利用したからです!
スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」というスマホのアプリ教材を利用しました!
スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」は超大手のリクルートが運営をする人気のスマホアプリです!

スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」
こんな感じで勉強を頑張っていました!
※僕のスマホ画面左下に総学習時間がのっていますので、参考にして下さいね!
スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」は僕が事実として465点から790点へスコアアップを実現した教材になります!
僕のように初心者が利用をするにはとても最適なアプリ教材となっています!

しかし、「なぜスタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」が初心者にオススメなの?」と疑問に感じるかと思いますので、こちらの記事↓↓で細かく解説をしていますので参考にして下さいね!
-
-
【詳細説明】スタディサプリTOEICが初心者にオススメな理由!
スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」 ゆうさくこんにちは!スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」を利用して、TOEIC465点から790点へスコアアップを実 ...
続きを見る
ちなみに、スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」は登録をしてから7日間は無料で全ての機能を試すことが可能です!

まずは無料体験で試してみる↓↓
よく読まれている人気記事
-
1
-
TOEIC600点から800点へアップする勉強法は?1日何時間必要?
「TOEIC800点を目指したい!」 「TOEIC800点を目指すのに本当に正しい勉強方法を知りたい!」 TOEIC800点を目指して頑張っている中で、「TOEIC600点から800点へアップする ...
-
2
-
TOEIC試験に公式問題集だけで初心者が挑むことは可能?
TOEIC公式問題集 「TOEICのスコアアップを目指しているけど、公式問題集だけで大丈夫?」 「TOEIC初心者の人は何を勉強しているの?」 TOEICの勉強をこれから開 ...
-
3
-
TOEICのリスニング力を上げる方法は!?最短でアップする方法を解説!
「TOEICのリスニング力が向上しない!」 「どうやったらリスニング力を向上できる?」 TOEICの勉強をしている中で、「TOEICのリスニング力を上げる方法は!?」について、あなたはこ ...
-
4
-
TOEICのリーディングが伸び悩んでいる人必見!伸ばす方法は?
「TOEICのリーディングが伸びない!」 「TOEICのリーディング向けの勉強が分からない!」 TOEICの勉強を進めている中で、「TOEICのリーディングが伸び悩んでいる」について、あ ...
-
5
-
TOEIC500点から700点へスコアアップする方法は?勉強期間は?
「TOEIC700点を目指したい!」 「TOEIC500点から700点へスコアアップする本当に正しい勉強法は?」 TOEICのスコアアップを目指している中で、「TOEIC500点から70 ...