TOEICの勉強を始めようとしている中で、「TOEIC初心者向けに最適な文法の参考書は?」と疑問に感じているのではないでしょうか?
本当にTOEIC初心者の人におすすめな文法の参考書はどれなのか気になりますよね!

英文法の基礎を学ぶ参考書↓↓
英文法の応用を学ぶ参考書↓↓
英文法の穴埋め問題を解く参考書↓↓

初めまして!英語が苦手でTOEIC305点でしたが、TOEIC790点までスコアアップを実現した「ゆうさく」と言います!

英語が本当に苦手で305点でした...

790点に到達しました!

TOEIC初心者におすすめな文法の参考書
先ほどもお伝えした3冊の参考書がTOEIC初心者の人におすすめなのですが、おすすめの理由について細かく解説をしていきたいと思います!

3冊は、レベルに応じて、段階的に難易度が上がっており、3冊全てを購入することで、TOEICの文法を習得できることになるため、文法を身に付けるためには必要な3冊になります!


では、それぞれの参考書のおすすめ理由について解説をしていきたいと思います!
TOEIC L&Rテスト 英文法 ゼロからスコアが稼げるドリル
まず最初は、「TOEIC L&Rテスト 英文法 ゼロからスコアが稼げるドリル」です!
こちらの参考書は、文法の基礎を学ぶ上では凄く最適な参考書になります!

自らをTOEIC初心者として考えているのであれば、英語がかなり苦手なのだと思います。


特に、中学校や高校の英語は暗記で点数が取れたため、本質的に文法を理解することができていないんですよね!
なので、
「形容詞や副詞などを正確に区別ができない」
「主語・動詞・目的語などのSVOなどを正確に理解ができていない」
「be動詞の人称が分からない」
「現在形・過去形・過去完了形などの時制をもう一度学びたい」
など、TOEICの勉強を始める上で、英文法に対してこれらのことを感じているのであれば、とても最適な文法の参考書になります!
この参考書は、中学1年生で学ぶような文法の内容になっており、
「SVOやSVOCなどの語順について」
「補語と目的語の違いについて」
「一人称・二人称・三人称・複数について」
「you your you yours yourselfなどの代名詞の変化について」
「前置詞の種類について」
など、文法の基礎の基礎を学ぶことができます!


いきなり、文法の応用や、穴埋め問題を解いたとしても、基礎が身に付いていないと、ただ暗記をすることになってしまうため、文法の基礎を確実に学ぶことがおすすめです!
文法の基礎を学ぶ上では、「TOEIC L&Rテスト 英文法 ゼロからスコアが稼げるドリル」はTOEIC初心者の人に対して、文法の参考書としてかなりおすすめができるものになります!

本当に文法の基礎になるため、中学生の文法をしっかりと理解しているということであれば、少し簡単な内容になってしまいますので、注意をして下さい!


世界一わかりやすいTOEICテストの英文法
続いてのTOEIC初心者におすすめな文法の参考書は「世界一わかりやすいTOEICテストの英文法」です。
先ほどの、「TOEIC L&Rテスト 英文法 ゼロからスコアが稼げるドリル」は基礎の基礎でしたが、こちらの参考書は、文法の応用的な内容になっています。

この参考書を利用すれば、文法を深く理解することができ、TOEICで必要な知識を身に付けることができると思います!
ちなみに、どのような内容が解説されているのか、例えば受動態で例を挙げると、
「受動態が使われる理由」
「受動態の変形パターン(助動詞+受動態、完了形+受動態、進行形+受動態)」
「受動態のbe being p.p.とhave been p.p.のbeingとbeenの発音の違い」
「前置詞を使う場合の受動態の構造」
などが解説されています。
先ほどの、「TOEIC L&Rテスト 英文法 ゼロからスコアが稼げるドリル」とは違い、文法のかなり深いところにまで入って解説がされています!

基礎を身に付けた後に、「世界一わかりやすいTOEICテストの英文法」の参考書を利用すれば、TOEICに必要な文法を学ぶことができますので、他に参考書は不要だと思います!

TOEIC L&Rテスト文法問題でる1000問
3つ目のTOEIC初心者におすすめな文法の参考書は、「TOEIC L&Rテスト文法問題でる1000問」です。

先ほど紹介をした、
「TOEIC L&Rテスト 英文法 ゼロからスコアが稼げるドリル」
「世界一わかりやすいTOEICテストの英文法」
は文法の仕組みを理解する参考書になります。
文法の穴埋め問題も例文として格納がされているのですが、例文の数はそこまで多くはありません。

文法の仕組みが解説された参考書を読むことで、文法を理解することはできるのですが、やはり実際に穴埋め問題を解いてアウトプットをすることで、より深い文法の理解ができます!


また、TOEIC試験のpart5とpart6の穴埋め問題は3割~4割は文法問題が出題されるので、文法穴埋め問題を勉強することで、part5とpart6のスコアを落とさずに取ることもできます!

以上のように、文法の穴埋め問題を勉強する理由としては、文法の理解を完璧にすることと、TOEIC試験part5とpart6対策として有効です!
文法の仕組みが解説された参考書だけでは、正直、文法の知識として、しっかりと身に付けることができていないため、英文を訳す力がまだまだ弱いです。



そして、文法穴埋め問題としておすすめな参考書は、「TOEIC L&Rテスト文法問題でる1000問」です。

かなり多い、文法の穴埋め問題ですので、全問勉強するにはかなり時間がかかります!

なお、TOEIC600点や700点を目指すレベルだとしても、TOEIC試験では、穴埋め問題を勉強する必要はありますので、仮にTOEIC900点を目指さないとしても、必要になる参考書となります!

ちなみにですが、TOEIC初心者が文法を学ぶために、参考書よりももっと効率的に学ぶ方法があります!


これから詳しく解説をするね!
TOEIC初心者が文法を学ぶには参考書よりもスマホアプリ?
ここまで紹介をした通り、3冊の参考書を利用すれば、TOEIC初心者の人が文法を学ぶことができるのですが、もっと効率的に学ぶことがスマホのアプリでできると思います!

どうゆうことかと言うと、文法は暗記で覚えるというよりも、理屈で理解をする必要があります。



しかし、文法をしっかりと理解をするには、参考書だと、なかなか頭に入ってきません!

そのため、参考書を利用して文法をしっかりと理解しようとすると、何度も読み返して、理解を深めていくことになります。

そのため、僕としては、TOEIC初心者の人だからこそ、スマホのアプリで文法を学ぶことをオススメします!
ちなみに、おすすめのスマホアプリはスタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」です!
スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」は大手のリクルートが運営をしている、TOEIC向けのアプリ教材です!

スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」

先ほどお伝えした、3冊の参考書の内容が、スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」には全て格納がされているんですよね!
そして、スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」で文法を学ぶのに、最も優れている理由は、文法の仕組みを理解するのに、全てが動画講義で解説がされているということです。
先ほど紹介をした、
の2冊は文法の仕組みを学ぶ参考書ですが、スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」はこの2冊と同じレベルの内容が動画講義で格納がされているんです!

動画講義です!

動画講義なので分かりやすいです!


そして、「基礎文法」「応用文法」に分かれているため、TOEIC初心者で文法が苦手という人でも、十分に学ぶことができるようになっています。

動画講義で学んだ方が理解をするスピードがとても速くなると思うんですよね!



動画講義の方が、短い時間でも情報量が多いため、一気に文法を学ぶことが期待できるんですよね!

本当に分かり易く、理解をするスピードがとても速くなるんですよね!


そして、スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」は文法の仕組みを学ぶ動画講義だけではなく、文法穴埋め問題もあります。
動画講義を観た後に、実戦問題ということで、穴埋め問題が用意されています。

文法穴埋め問題もあります!



このように、文法の仕組みを動画講義で学び、その流れで文法の穴埋め問題を勉強することで、TOEIC初心者の人は、文法を理解することができます!
ちなみに、動画講義と穴埋め問題は1つの講座でセットになっていますが、スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」はTOEIC試験20回分が格納されており、TOEIC試験20回分の文法穴埋め問題も別に用意がされています!



なお、最初にお伝えした通り、スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」は文法以外にも、単語、リスニング、リーディングの全てが学べるアプリ教材になっています。

スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」は全ての内容を月額3,278円(税込)で学ぶことができます。



となると、先ほどの3冊の参考書は合計で5,000円くらいなのですが、スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」を1ヶ月だけの利用であれば3,278円(税込)なので、1ヶ月だけであればお値打ちなんですよね!



なお、TOEICの勉強は、当然ながら文法のみではなく、単語とリスニング、リーディングを勉強する必要があります。

先ほどもお伝えした通り、スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」は全ての内容が格納されており、TOEIC初心者の人でも850点を目指せるまでの内容が格納されているんですよね!



なので、TOEIC初心者の人が文法を学ぶことも含め、スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」はおすすめということです!
ちなみに、スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」は7日間無料体験期間がついています!

一度、スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」の講座の内容を知れば、本当に品質が高いことを理解できますので、ぜひ7日間無料体験で試してみて下さいね!
まずは無料体験で試してみる↓↓
まとめ
以上が、「TOEIC初心者におすすめな文法の参考書」についてでした。
TOEIC初心者は文法を「基礎」「応用」「穴埋め問題」の3つを学ぶ必要があります。
文法はTOEIC試験でかなり重要です。

僕が紹介をした3冊の参考書で文法を全て学ぶことができますので、ぜひ利用をして下さいね!

スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」は文法の仕組みを理解するために、TOEICに必要な文法が全て動画講義で格納されています!

スマホ1台に全てが格納されており、かつ動画講義でサクサクと学ぶことができるので、本当にオススメができます!

ぜひ、7日間無料体験期間を利用して、スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」の品質の高さを知って下さいね!
まずは無料体験で試してみる↓↓
よく読まれている人気記事
-
1
-
TOEIC600点から800点へアップする勉強法は?1日何時間必要?
「TOEIC800点を目指したい!」 「TOEIC800点を目指すのに本当に正しい勉強方法を知りたい!」 TOEIC800点を目指して頑張っている中で、「TOEIC600点から800点へアップする ...
-
2
-
TOEIC試験に公式問題集だけで初心者が挑むことは可能?
TOEIC公式問題集 「TOEICのスコアアップを目指しているけど、公式問題集だけで大丈夫?」 「TOEIC初心者の人は何を勉強しているの?」 TOEICの勉強をこれから開 ...
-
3
-
TOEICのリスニング力を上げる方法は!?最短でアップする方法を解説!
「TOEICのリスニング力が向上しない!」 「どうやったらリスニング力を向上できる?」 TOEICの勉強をしている中で、「TOEICのリスニング力を上げる方法は!?」について、あなたはこ ...
-
4
-
TOEICのリーディングが伸び悩んでいる人必見!伸ばす方法は?
「TOEICのリーディングが伸びない!」 「TOEICのリーディング向けの勉強が分からない!」 TOEICの勉強を進めている中で、「TOEICのリーディングが伸び悩んでいる」について、あ ...
-
5
-
TOEIC500点から700点へスコアアップする方法は?勉強期間は?
「TOEIC700点を目指したい!」 「TOEIC500点から700点へスコアアップする本当に正しい勉強法は?」 TOEICのスコアアップを目指している中で、「TOEIC500点から70 ...