TOEIC300点だけど、600点まで引き上げたい! 300点から600点までスコアアップする勉強方法は?
現在のTOEICスコアが300点台の人が600点を目指している中で、どのような勉強をすればいいのか気になっているのではないでしょうか!
TOEICは、何を勉強したらいいのか分かりずらい試験なので、正しい勉強方法が分からないですよね!





初めまして!英語が苦手でTOEIC305点でしたが、790点に到達したゆうさくと言います!

英語が苦手で305点でした...

790点に到達しました!

TOEIC300点から600点を目指す勉強方法
先ほどもお伝えした通り、TOEIC300点台から600点を目指すには、まず初めに基礎である、単語と文法を習得することです。
TOEIC300点台の人は、単語と文法の基礎が身に付いていないかと思います。

なので、まず初めに基礎の勉強が必要です。
なお、TOEIC試験はリスニングとリーディングなので、いきなりリスニングの勉強をする人がいるのですが、いきなりリスニングの勉強では、全く意味がないと思います。

TOEICは英語力を高める必要がある試験なのですが、その上では基礎→応用の流れで勉強をする必要があるんですよね!




単語と文法だと、一見すると遠回りに感じるかもしれませんが、基礎を先に身に付けることで、最短でのスコアアップが期待できる訳です!
なので、TOEIC300点台の人は、まずは単語と文法の基礎を身に付けることがとっても重要です!
そして、単語と文法の基礎を身に付けたら、あとはディクテーションと精読を少し勉強すれば、600点の到達を期待可能だと思います!
参考
「ディクテーションとは英文を聞いて、英文のまま書き取りをする勉強」
「精読は英文を読んで、ゆっくりと丁寧に訳していく勉強」

「しっかりとディクテーションと精読の勉強が必要なのでは?」と思う人もいるかもしれませんが、TOEIC600点は英語をしっかりと聞くことも、読むこともできません。



そして、感覚で解くにも、単語と文法で正解を導いているからこそ、単語と文法をしっかりと学習するということです。
その後に、ディクテーションと精読の勉強をして、TOEIC試験の形式に慣れることで、TOEIC600点が取れるということです!

決して、英文がスラスラと読める訳ではないですし、スラスラと聞こえている訳でもありません!

ちなみに、単語や文法などは何を勉強すればいいの?


TOEIC600点を目指す勉強の内容について
ここまでお伝えした通り、TOEIC300点台から600点を目指すには、単語と文法を習得してから、ディクテーションと精読の勉強です。
これらの勉強をすればいいことは分かるけど、具体的にどのような勉強をしたらいいのか分からないかと思いますので、これから細かく解説をしていきたいと思います!
単語について
まず、単語について解説をしていきたいと思います。
単語の勉強はシンプルです。
単純に、単語の意味が分かるようになれば大丈夫です。

但し、単語を覚える際には、目で見て意味がわかるようになるだけではなく、耳で聞いて意味を答えるようにすることが重要です!
単語帳で勉強をする場合、単語を見て意味を理解するのですが、それですと、リーディングのみにしか効果がないんですよね!
せっかく単語の勉強をするのであれば、リスニングの勉強も兼ねた方がいいんですよね!
その上では、単語を耳で聞いて意味が分かるようになると、リスニングへの効果も期待できる訳なんです!



文法について
続いては文法です!
文法は用法の正確な訳し方を理解していくことです。
文法には、過去形、仮定法、関係代名詞、不定詞など、複数の用法があります。
これらの用法を理解して、正しく訳せるようにすることが必要です。

文法は、リスニングへの影響もあることに加え、リーディングに対して凄く影響があります。

正しく訳せないだけで、スコアを逃してしまうことがありますので、文法の用法理解はとても大事です!
なので、文法については、用法理解をしていくということです!

ディクテーションと精読
単語と文法を完璧に習得したら、あとはディクテーションと精読です。
ディクテーションと精読は、そこまで本気に勉強しなくても、大丈夫かと思います。
ディクテーションと精読は、TOEIC試験に慣れるためなので、試験の1ヶ月前くらいから取り組めば大丈夫かと思います。
ちなみに、ディクテーションの勉強は、1文単位で英文を聞いて、書き取りをしていくだけです!
最初の内は、本当に聞こえずらいかと思いますが、聞こえなくても、何度も繰り返し聞き返すことです。
何度聞いても正解が分からなければ、日本文を見て、正解と照らし合わすことをします。
最初の内は、本当に聞き取ることが難しいのですが、それでも聞き取りができるまで、何度も繰り返し聞くことです。

そして、耳を慣らしていけば、なんとか600点に到達できるリスニング力が身に付くかと思います。
ちなみに、精読も一緒です!
最初は、スラスラと読むことができないのですが、それでも訳せるまで頑張って訳してみることが重要です。

このように、ディクテーションと精読は、うまく出来なくても、何度も繰り返し勉強することが重要という訳です!
そして、ディクテーションと精読の勉強をすれば、300点台から600点に到達することが期待できるという訳です!


これから詳しく解説をするね!
TOEIC300点台から600点を目指すおすすめの参考書
ここまで読んでもらい、TOEIC300点台から600点を目指す方法について理解をしてもらえたかと思います。

意外に参考書は重要なので、注意をして下さいね!

スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」のスマホアプリがおすすめです!
まずは簡単にスタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」がどのようなアプリなのかを解説したいと思います!
790点に到達したのはスタディサプリ「TOEIC対策コース」を利用
僕が790点に到達したのは、スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」を利用したからです(465点の時にスタディサプリを利用し始めて790点を達成しました)!

勉強時間は537時間に到達しています!
スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」は求人広告やゼクシィ、じゃらんを展開する超大手の「リクルート」が運営している「スマホで勉強が可能なアプリ教材」です!
アプリとはいえ、動画による講義もありますので、アプリとは思えないほどの高いクオリティになっています!

動画講義で解説をしてくれるので、ものすごく理解しやすいです!
超有名な講師が動画講義で解説
そして動画講義は東進ハイスクールの講師時代に、人気すぎて講義が抽選になっていた関先生が教えてくれるので、本当に分かりやすいです!

↑↑関先生です!
関先生は現在はスタディサプリの英語教師をしていますが、過去には東進ハイスクール、北九州予備校、秀英予備校で英語教師を務め、TOEIC試験は常に990点の満点を取得している人です!

3ヶ月で200点超えの実績者は多数
スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」を実際に利用している人は3ヶ月で200点以上のスコアアップを実現するなど、とても高い効果を得ています!

まずは無料体験で試してみる↓↓
TOEIC300点から600点を目指すにはスタディサプリTOEICがおすすめ?
スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」は人気があり、高い効果を期待できるアプリであることは理解をしてもらえたかと思います!
ではこれから、なぜTOEIC300点台から600点を目指すのに、スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」がオススメなのかを解説していきたいと思います!
冒頭にもお伝えした通り、600点を目指すには、単語と文法を習得してから、ディクテーションと精読の勉強が必要です。
スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」では、これらの勉強がとても効率的に勉強することができるんですよね!
単語について
まず単語ですが、スマホアプリなので、単語が音声で発音されます。
そして、発音を聞いて、単語の意味を四択で選んで意味を覚えていきます。

四択で進めていきます!
僕がお伝えした通り、単語を耳で聞いて覚えることができるので、リスニングの勉強になるんですよね!

まずは、単語について、耳で聞いて覚えることができますし、当然のように600点を目指すのに必要な単語が格納されています!
あわせて読みたい記事
-
-
スタディサプリTOEICは英単語の勉強可能?勉強方法は?【ENGLISH講座】
疑問 「スタディサプリTOEICは英単語の勉強ができる?」 「スタディサプリTOEICの英単語向けの勉強方法は?」 スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」の利用を検討してい ...
続きを見る
文法について
続いては文法です。
スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」の文法は本当におすすめができます!


TOEIC300点台ということは、文法が本当に苦手だと思います。

そして、文法は暗記ではないので、理解するのに一苦労なんです!
しかし、スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」は全ての用法について、動画講義で解説をしてくれるんですよね!

動画講義で解説をしてくれます!


本当に分かり易く説明がされているため、文法の用法をしっかりと理解することができるんですよね!
なので、スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」の動画講義で文法を学ぶと、完璧に習得することが期待可能です!

ここまで説明した通り、スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」では、基礎である、単語と文法をしっかりと学ぶことが可能です!
TOEIC300点の人が基礎を身に付ける上では、とても最適なアプリです!
あわせて読みたい記事
-
-
スタディサプリTOEIC「英文法」の勉強方法は?効果・難易度は?(ENGLISH講座)
「英文法はどんな感じで勉強ができる?」 「TOEICのスコアを上げる効果が見込める?」 「英文法が苦手だけど、スタディサプリの英文法は難しくない?」 スタディサプリENGLISH「TOE ...
続きを見る
ディクテーションと精読について
そして、最後にディクテーションと精読です!

スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」はTOEIC試験20回分が格納されています。
このTOEIC試験20回分の問題で、ディクテーションと精読を勉強します。
TOEIC試験20回分は、TOEIC試験と全く一緒の形式です。
↑このようにTOEIC試験と同じ形式の問題が格納されています!
TOEICと同じ形式の問題を解いて、その問題を利用して、ディクテーションと精読の勉強をします。

そして、スマホアプリなので、スマホ1台で取り組みが可能なんですよね!


スマホ1台で勉強が可能です!



短時間でも、より多くの英文でディクテーションと精読の勉強ができますので、より力が身に付くということです!
以上のように、スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」は、単語と文法、ディクテーションと精読をとても効率的に勉強が可能です!

ぜひスタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」を利用して、TOEIC300点台から600点を目指して頑張って下さいね!
あわせて読みたい記事
-
-
スタディサプリTOEICは800点を取ることは可能?【検証結果を公開】
「800点を目指したい!」 「スタディサプリTOEICの勉強だけで800点を目指すことは可能?」 TOEIC800点を目指して勉強を頑張ろうとしている中で、「スタディサプリTOEICは8 ...
続きを見る
-
-
スタディサプリTOEICは「リスニング力」向上する?英語の勉強方法が最適なので、リスニング力が身に付きます!
「スタディサプリ「TOEIC対策コース」で勉強をすればリスニング力は伸びる?」 「実際にスタディサプリ「TOEIC対策コース」を勉強してリスニングが伸びたのか知りたい!」 スタディサプリ ...
続きを見る
まずは無料体験で試してみる↓↓
まとめ
以上が「TOEIC300点台から600点に到達する勉強方法は?」についてでした!
TOEIC300点台の人は基礎が全く身に付いていないです。
そのため、まずは単語と文法を完璧に習得する必要があります。
そして、単語と文法を習得したら、ディクテーションと精読です。
単語と文法を習得したら、600点に到達するレベルには達しているため、あとは英文に慣れるだけです。
その上では、試験1ヶ月前くらいから、ディクテーションと精読の勉強を繰り返すことで、リスニングとリーディングに慣れることができるという訳です!
この流れで勉強をすれば、TOEIC300点台から600点を目指すことが期待可能です!

これらを勉強する上では、とても効率的に勉強をすることができるんですよね!

ぜひ、スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」を利用して、TOEIC300点台から600点を目指して頑張って下さいね!
まずは無料体験で試してみる↓↓
よく読まれている人気記事
-
1
-
TOEIC600点から800点へアップする勉強法は?1日何時間必要?
「TOEIC800点を目指したい!」 「TOEIC800点を目指すのに本当に正しい勉強方法を知りたい!」 TOEIC800点を目指して頑張っている中で、「TOEIC600点から800点へアップする ...
-
2
-
TOEIC試験に公式問題集だけで初心者が挑むことは可能?
TOEIC公式問題集 「TOEICのスコアアップを目指しているけど、公式問題集だけで大丈夫?」 「TOEIC初心者の人は何を勉強しているの?」 TOEICの勉強をこれから開 ...
-
3
-
TOEICのリスニング力を上げる方法は!?最短でアップする方法を解説!
「TOEICのリスニング力が向上しない!」 「どうやったらリスニング力を向上できる?」 TOEICの勉強をしている中で、「TOEICのリスニング力を上げる方法は!?」について、あなたはこ ...
-
4
-
TOEICのリーディングが伸び悩んでいる人必見!伸ばす方法は?
「TOEICのリーディングが伸びない!」 「TOEICのリーディング向けの勉強が分からない!」 TOEICの勉強を進めている中で、「TOEICのリーディングが伸び悩んでいる」について、あ ...
-
5
-
TOEIC500点から700点へスコアアップする方法は?勉強期間は?
「TOEIC700点を目指したい!」 「TOEIC500点から700点へスコアアップする本当に正しい勉強法は?」 TOEICのスコアアップを目指している中で、「TOEIC500点から70 ...