ディクテーションの勉強はスコアアップに効果ある?
ディクテーションの勉強はした方がいい?
TOEICのスコアアップを目指すべく勉強をしている中で、ディクテーションについて疑問に感じているのではないでしょうか?
TOEICは何が最適な勉強か分からないので、ディクテーションを勉強すべきなのか悩んでしまいますよね!






英語が苦手で305点でした...

790点に到達しました!

TOEICの勉強にディクテーションはおすすめ?
先ほどもお伝えした通り、TOEICの勉強にディクテーションは重要です。
TOEICのリスニングスコアをアップさせるためには、ディクテーションは必須の勉強になります。





ディクテーションが最適な理由
TOEICのリスニングスコアを上げるには、ディクテーションが凄く効果的です。
なぜディクテーションが効果的かと言うと、英語の発音に耳を慣らすことができるからです。
そもそも、リスニングの聞き取りが難しいと感じる理由は、英語の発音に耳が慣れていないからです。
母音数とリエゾン
日本人が英語を聞き取ることができないのは、「母音の数」と「リエゾン」が影響しています。

例えば「ア」でも、「アゥ」「アォ」「アェ」とこもった音があり、日本人には凄く聞き取りづらく感じるんですよね。
英語の母音数が5倍もあることから、日本人には非常に聞き取りが難しく感じるんですよね!
そして、続いてリエゾンがさらに聞き取りを難しくさせます。
リエゾンとは、単語と単語の音がつながる現象です。
例えば、「Would you like a coffee ?」の場合、単語と単語がつながるので、以下のように聞こえます。
「ウッジュ ライケア コフィ?」と聞こえます。
決して、「ウッド ユー ライク ア コーフィー」とは発音されません。

リエゾンが非常に曲者で、リエゾンが起きることで、本当に聞き取りが難しく感じるようになるんですよね!

しかし、これらは耳が慣れていないから聞き取りづらいと感じるだけであり、英語の音に慣れると聞こえるようになってくる訳なんです。
分かりやすい例で言うと、「Thank you」です。
「Thank you」は、「サンク ユー」でなくても、「サンキュー」のように単語の音がつながっても意味を理解することができます。



英語の発音に慣れるためにディクテーション
そして、英語の発音に慣れるために、ディクテーションの勉強をすることがとても効果的だということです!
ディクテーションの勉強は、書き取りができるように真剣に英文を聞き取ります。
真剣に英文を聞き取るため、段々と発音を理解することができるようになるんですよね!
ディクテーションの勉強を始めた時は、簡単に聞き取ることができないのですが、何度も繰り返し音声を再生することで、ジワリジワリと聞こえてくるようになるんですよね!

そうすると、TOEIC試験のリスニング問題をスラスラと解くことができるようになってくる訳です!



しかし、勉強方法によっては、とても非効率になることがあるから注意をしてね!


これから詳しく解説をしていくね!
ディクテーションの勉強を効率的にする方法
TOEICのリスニングを強化するには、ディクテーションの勉強がとても重要ですが、勉強方法によってはとても非効率になります。

例えば、TOEIC公式問題集でディクテーションの勉強をした場合で解説したいと思います。

TOEIC公式問題です!
TOEIC公式問題集を利用してディクテーションの勉強ができるのですが、結構不便なんですよね。
というのも、音源をスマホにダウンロードをして、スマホから音声を流すことができるのですが、再生と停止の操作が凄く手間になります。
1文ずつでディクテーションをする必要があるのですが、TOEIC公式問題集の音源は、長文全体で1つのトラックに格納されています。
そのため、1文ずつでディクテーションをする場合、スマホを何度もタップする必要があります。





このように、参考書を利用しての勉強はとても不便です!
参考書でディクテーションの勉強をすると、非効率になってしまうんですよね!
となると、何で勉強をすれば効率的にできるの?


これから詳しく解説をするね!
ディクテーションはスマホのアプリが効率的?
ここまで読んでもらい、参考書でディクテーションを勉強するのは、とても不便である点を理解してもらえたかと思います。
そして、ディクテーションを効率的に勉強するには、スマホのアプリがとてもおすすめです。
スマホのアプリとはいえ、無料アプリではなく、有料の本格的なアプリとなります。
スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」と言われるアプリですが、すごくおすすめができるアプリです。
スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」は、TOEICを初めて取り組む人でも850点を目指せるアプリです。

スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」だけで、全ての勉強をすることができるのですが、ディクテーションを勉強するには、凄く効率的に勉強ができます。
先ほどお伝えした通り、参考書を利用してディクテーションの勉強をする場合、机に座りノートとペンを利用する必要があります。

ノートとペンは一切不要で、スマホ画面のキーボードに打ち込むことで、ディクテーションを取り組むことが可能です!

スマホ1台でディクテーションが可能です!
そのため、スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」では、ディクテーションの勉強をする場合、机に座って取り組む必要はなく、いつでもどこでも取り組むことが可能です。
通勤や通学電車の中、トイレの中、お風呂の中、ソファーで横になっている時、寝る前の布団の中など、ありとあらゆる場所で勉強をすることができます。


この点において、参考書で勉強するよりも、とても効率的に勉強をすることができるんですよね!
そしてスタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」がさらに凄いのが、TOEIC試験20回分格納されているということです。
先ほどお話しした、TOEIC公式問題集は1冊にはTOEIC試験2回分のみです。



スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」はTOEIC試験20回分の英文を利用してディクテーションをしますので、数万個の英文を利用して勉強ができるんですよね!
先ほどお伝えした通り、ディクテーションはリスニングにかなり効果があります。
しかし、英語に慣れるためには、地道にディクテーションを繰り返し勉強をすることが重要なんですよね!
ひたすら繰り返し繰り返し勉強をする上では、かなり多い英文が必要なのですが、スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」であれば、とても多い英文を利用して勉強ができるため、着実に効果が現れるんですよね!
このように、スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」であれば、スマホ1台でディクテーションの勉強ができますし、もの凄く多い分量の英文を利用して勉強をすることができます!



TOEIC465点の時からスタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」の利用を開始し始めたのですが、9ヶ月勉強をして790点に到達しました!

累計学習時間は596時間を超えています!

僕が実際に利用をして効果は実証済ですので、本当におすすめしますよ!
あわせて読みたい記事
-
-
スタディサプリTOEICを530時間勉強した僕が進め方を解説!勉強方法や勉強時間も徹底解説(ENGLISH講座)
「スタディサプリTOEICはどうやって勉強を進めるの?」 「勉強の進め方を知りたい!」 スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」の「進め方」について、あなたはこんな疑問を持っているので ...
続きを見る
-
-
スタディサプリTOEIC「ディクテーション」の勉強方法は?効果はある?
「スタディサプリのディクテーションはどうやって勉強するの?」 「スタディサプリのディクテーションは効果ある?」 スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」の「ディクテーション」 ...
続きを見る
まずは無料体験で試してみる↓↓
まとめ
以上が「TOEICの勉強にディクテーションはおすすめ?」についてでした。
ディクテーションはリスニングのスコアを上げる点においては必須の勉強です!

ディクテーションの勉強は凄く重要ですが、参考書でディクテーションを勉強すると、すごく非効率になってしまうんですよね!
机に座って、ノートとペンを利用する必要がありますし、音声を再生して停止するには、何度もスマホを操作する必要があるんですよね!

スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」であれば、ノートとペンは一切不要で、スマホ1台で取り組みが可能です。
スマホ1台で取り組みができるため、いつでもどこでも勉強ができます。

だから、こそスタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」をおすすめできるんですよね!
ディクテーションはリスニングにとても効果がありますので、ぜひスタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」を利用して勉強を頑張って下さいね!
まずは無料体験で試してみる↓↓
よく読まれている人気記事
-
1
-
TOEIC600点から800点へアップする勉強法は?1日何時間必要?
「TOEIC800点を目指したい!」 「TOEIC800点を目指すのに本当に正しい勉強方法を知りたい!」 TOEIC800点を目指して頑張っている中で、「TOEIC600点から800点へアップする ...
-
2
-
TOEIC試験に公式問題集だけで初心者が挑むことは可能?
TOEIC公式問題集 「TOEICのスコアアップを目指しているけど、公式問題集だけで大丈夫?」 「TOEIC初心者の人は何を勉強しているの?」 TOEICの勉強をこれから開 ...
-
3
-
TOEICのリスニング力を上げる方法は!?最短でアップする方法を解説!
「TOEICのリスニング力が向上しない!」 「どうやったらリスニング力を向上できる?」 TOEICの勉強をしている中で、「TOEICのリスニング力を上げる方法は!?」について、あなたはこ ...
-
4
-
TOEICのリーディングが伸び悩んでいる人必見!伸ばす方法は?
「TOEICのリーディングが伸びない!」 「TOEICのリーディング向けの勉強が分からない!」 TOEICの勉強を進めている中で、「TOEICのリーディングが伸び悩んでいる」について、あ ...
-
5
-
TOEIC500点から700点へスコアアップする方法は?勉強期間は?
「TOEIC700点を目指したい!」 「TOEIC500点から700点へスコアアップする本当に正しい勉強法は?」 TOEICのスコアアップを目指している中で、「TOEIC500点から70 ...