スマホを定額制にしている人は、月に利用できるデータ通信量が限られているので、スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」を学習するのに1ヶ月のデータ通信量がどれだけかかるのか気になるところだと思います!
僕も妻と合算した夫婦の定額制を利用しているため、月に利用できるデータ通信量は夫婦二人で5GBまでなんですよね!!



初めまして!スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」を利用して勉強している「ゆうさく」と言います!
勉強時間は537時間をオーバーしています↓↓

総学習時間は537時間です!(画像の左下に総学習時間が記載されています)

-
-
スタディサプリ「TOEIC対策コース」9ヶ月勉強したTOEICスコアは?
ゆうさくこちらの記事では実際にスタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」で勉強をして到達した「TOEICスコア」をお伝えしたいと思います! 実際のTOEICスコアを見ることで、スタディサプリ ...
続きを見る

まずは無料体験で試してみる↓↓
TOEICのスコアアップを目指したい方は急いでくださいね!
勉強を始めるには今日が一番若い日です!
データ通信量の内訳
では0.4GBの内訳について解説をしていきたいと思います!
そもそもスタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」の勉強内容について理解をしてもらった方が分かり易いと思うので、簡単に説明をしたいと思います!
TOEICコースは、大きく分けて、「TEPPAN英単語」と「パーフェクト講義」の二つで構成されています。
TEPPAN英単語とは?
TEPPAN英単語とは、音声と文字で英単語を見て聞いて、4択の中から選ぶものです。

TEPPAN英単語は毎日100単語をこなすカリキュラムになっているのですが、100単語にかかる時間は10分程度です。
10分で終わるの?と思うかもしれないですが、問題形式で制限時間があるため、パッパと答えていくのでとっても早く終わります。
↓ちなみにイメージが沸きやすいように、スクリーンキャプチャを貼り付けておきますね!!
パーフェクト講義とは?
パーフェクト講義とは、
事前確認の長文穴埋め3問(4択)
動画講義
理解度確認の長文穴埋め10問(4択)
の3つで構成されています。
時間で見ていくと、1回あたり、
事前確認の長文穴埋め3問(4択)が5分
動画講義が5分
理解度確認の長文穴埋め10問(4択)が10分
と、合計で20分程度です。
参考までに、動画講義はこんな感じで↓
長文穴埋めはこんな感じです↓
パーフェクト講義はこんな感じです!!
勉強時間は1回30分程度です!
1回の勉強はこんな感じになるのですが、1回の勉強時間は大体30分程度です。
1回30分というのは一応スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」が推奨する進め方の1講座を勉強した場合にかかる時間です。
1日に1講座だけで早ければ30分で終わります!
あわせて読みたい記事
-
-
【24年8月】5秒で分かるスタディサプリTOEICキャンペーンコード(ENGLISH講座)
スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」の申し込みを進めていくと、突然「キャンペーンコード」を入力する画面が出てくるので、「もしかして割引があるのでは?」と思うのではないでしょうか!? ...
続きを見る
具体的な通信量は?
このような勉強内容になるのですが、ではそれぞれの勉強内容について通信量がどれだけかかるのかお伝えしたいと思います!
TEPPAN英単語100問・・・4MB
事前確認の長文穴埋め3問(4択)・・・0.12MB
動画講義が5分・・・13.7MB
理解度確認の長文穴埋め10問(4択)が10分・・・0.4MB
=合計18.22MB
それぞれの勉強に対してにかかる通信量はこんな感じです!
ちなみに、英単語と長文穴埋めは1問あたり、画像のないネット記事を1記事見るのと一緒くらいのデータ通信量でしたので、0.04MB×問題数という感じです。
また、動画講義は「HQ360p画質(標準画質)」の画質になるので、この画質でユーチューブを5分見るのと一緒です!!
1回にかかる通信量は18.22MBですが、スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」は週に6日を毎週行う訳なので、18.22MB×6日×4週間ということで、437.28MBになります!
要するに437.28MBなので、0.4GBということなんですね!!
まずは無料体験で試してみる↓↓
TOEICのスコアアップを目指したい方は急いでくださいね!
勉強を始めるには今日が一番若い日です!
まとめ!

月に0.4GBのデータ通信量が発生するので、スマホの定額制を利用している人は、残りのデータ通信量がどの程度か理解をしておいた方がいいかもしれないですね!
月に0.4GBは意外に通信量がかかってしまうのですが、僕も最初にお伝えした通り、妻との家族定額になっているため、0.4GBも利用したら妻から怒られてしまいます...泣
なので、僕は会社に行く前の時間にカフェでスタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」を利用して勉強をしているので、無料Wi-Fiの環境で勉強をしています。

なので、0.4GBはかかってしまうのですが、無料Wi-Fiを利用して勉強をしているため、自分の定額データ通信量を利用していません!
無料Wi-Fiの環境を利用することはとってもオススメです!!
あなたもスタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」を勉強するのであれば、Wi-Fiを利用できる環境で勉強をするのがいいかもしれないですね!!
けど、そもそも、定額制のデータ通信量が毎月たくさん余っている人には関係がないですけどね(笑)
TOEIC対策ベーシックプランのお得情報
TOEIC対策ベーシックプランは7日間の無料体験が可能です(無料期間は申込日が1日目となります)。
実際に利用することで品質の高さを理解できますので、見逃して損をしたくない人は確認して下さいね!
キャンペーンコードについて!
TOEIC対策のベーシックプランは申し込み手続きを進めていくと、キャンペーンコードを入力する欄があり、「何か割引があるの?」と思ってしまいます。
残念ながら、キャンペーンコードは存在しませんので、未記入のまま手続きを進めて下さいね!!
キャンペーンコードについて気になる方はこちら↓↓の記事で説明をしていますので、参考にして下さい!!
-
-
【24年8月】5秒で分かるスタディサプリTOEICキャンペーンコード(ENGLISH講座)
スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」の申し込みを進めていくと、突然「キャンペーンコード」を入力する画面が出てくるので、「もしかして割引があるのでは?」と思うのではないでしょうか!? ...
続きを見る
TOEIC対策パーソナルコーチプランのお得情報
TOEIC対策パーソナルコーチプランは7日間の無料体験が可能です(無料期間は申込日が1日目となります)。
実際に利用することで品質の高さを理解できますので、見逃して損をしたくない人は確認して下さいね!
キャンペーンコードについて!
TOEIC対策のベーシックプランは申し込み手続きを進めていくと、キャンペーンコードを入力する欄があり、「何か割引があるの?」と思ってしまいます。
残念ながら、キャンペーンコードは存在しませんので、未記入のまま手続きを進めて下さいね!!
キャンペーンコードについて気になる方はこちら↓↓の記事で説明をしていますので、参考にして下さい!!
-
-
【24年8月最新】パーソナルコーチのキャンペーンコード(スタディサプリENGLISHのTOEIC講座)
スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」パーソナルコーチプランの申し込みを進めていくと、突然「キャンペーンコード」を入力する画面が出てくるので、「もしかして割引があるのでは?」と思うの ...
続きを見る
よく読まれている人気記事
-
1
-
【24年8月】5秒で分かるスタディサプリTOEICキャンペーンコード(ENGLISH講座)
スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」の申し込みを進めていくと、突然「キャンペーンコード」を入力する画面が出てくるので、「もしかして割引があるのでは?」と思うのではないでしょうか!? ...
-
2
-
【24年8月最新】パーソナルコーチのキャンペーンコード(スタディサプリENGLISHのTOEIC講座)
スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」パーソナルコーチプランの申し込みを進めていくと、突然「キャンペーンコード」を入力する画面が出てくるので、「もしかして割引があるのでは?」と思うの ...
-
3
-
スタディサプリの通信料を計測!月のデータ量0.4GBでたったの400円!
2021/3/8 インターネット環境
「通信料はどれだけかかる?」 「通信料が高くならないか不安」 スタディサプリを検討する中で「通信料」について、あなたはこんな疑問を持っているのではないでしょうか!? しっかりと勉強をすることで ...
-
4
-
【スタディサプリTOEIC】動画ダウンロードでオフライン視聴は可能?
2021/3/8 インターネット環境
「通信料を節約したい!」 「インターネット環境がない中で勉強がしたい!」 「動画をダウンロードして保存したい!」 スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」の「動画ダウンロード」や「オフ ...
-
5
-
スタディサプリTOEICはパーソナルかベーシックどちらを選ぶべき?【ENGLISH講座】
「「パーソナルコーチプラン」か「ベーシックプラン」のどちらを選ぶべき?」 「どちらがオススメ?」 スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」についてあなたはこんな疑問を持っているのではな ...