「スタディサプリはビジネス英語コースとTOEIC対策コースのどちらを選べばいいの?」
「どっちが自分に合っているのかを知りたい!」
スタディサプリENGLISH「ビジネス英語コース」に興味を持っている中で、「ビジネス英語とTOEIC対策のどちらを選べばいいの?」と気になるのではないでしょうか!?
自分がどちらを選ぶべきか分からなくなりますよね!





初めまして!スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」で勉強をした後、「ビジネス英語コース」を利用して勉強中の「ゆうさく」と言います!
まずはTOEIC対策コースで勉強をしていました!
TOEICの目標スコアを達成したのでビジネス英語コースで英会話を習得中です!

まずは無料体験で試してみる↓↓
英語力をアップさせたい方は急いでくださいね!
勉強を始めるには今日が一番若い日です!
スタディサプリは「ビジネス英語」「TOEIC対策」どちらを選ぶべき?
先ほどもお伝えした通り、あなたが英語で何を目指しているのかによって、選ぶ必要があります。
要するに、
「英語を話せるようにしたい」
「TOEICで高いスコアを取りたい」
のどちらがあなたの目指すところなのかを決める必要があります。
というのも、スタディサプリENGLISHの「ビジネス英語コース」と「TOEIC対策コース」は完全に別物です。
ビジネス英語コースは英会話を勉強するもので、TOEIC対策コースはTOEIC向けの勉強となります。

英会話は「英語を話すこと」ですが、
TOEICは「英語を聞く・読むこと」です。
この2つの勉強方法は全然違っていて、
「英会話はフレーズを暗記して、口に出してアウトプット」ですが、
「TOEICは単語と文法を覚えて、ひたすら英文を聞いて読むインプット」です。

なので、あなたの目標が英語を話せるようにしたいのかとTOEICで高スコアを取りたいのかで全く違ってくるんです!
英語を話せるようにしたいのに「TOEIC対策コース」で勉強をしていても全く話せるようにはなりません。
一方で、TOEICで高スコアを取りたいのに「ビジネス英語コース」で勉強をしていても全くTOEICのスコアは取れません。

目指すゴールが決まればとても簡単です!

なので、あなた自身の目指すゴールをしっかりと決めて、自分に合ったコースを選ぶようにして下さいね!
あわせて読みたい記事
-
-
【24年8月】スタディサプリ「ビジネス英語」キャンペーンコード(ENGLISH講座)
スタディサプリENGLISH「ビジネス英語コース」の申し込みを進めていくと、「キャンペーンコード」を入力する画面が出てくるので、「もしかして割引があるのでは?」と思うのではないでしょうか!? ...
続きを見る
-
-
【24年8月】5秒で分かるスタディサプリTOEICキャンペーンコード(ENGLISH講座)
スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」の申し込みを進めていくと、突然「キャンペーンコード」を入力する画面が出てくるので、「もしかして割引があるのでは?」と思うのではないでしょうか!? ...
続きを見る
まずは無料体験で試してみる↓↓
英語力をアップさせたい方は急いでくださいね!
勉強を始めるには今日が一番若い日です!
「ビジネス英語」と「TOEIC対策」の勉強内容
参考までにですが、「ビジネス英語コース」と「TOEIC対策コース」の勉強内容について解説をしていきたいと思います!

ビジネス英語コースの勉強内容
まずはビジネス英語コースの勉強内容です。
ビジネス英語コースは先ほどもお伝えした通り、英語を話せるようにする勉強になります。

では、どのように勉強をしていくのか言うと、ストーリー形式の会話を基に、会話のフレーズを覚えていきます。
例えば、飛行機内でのやりとりの会話があるのですが、そこで話す内容を一通り聞きます。
一通り聞いたら、
「会話が聞こえているのかを確認するための三択問題」
「単語の勉強」
「ディクテーション(英文を聞いて書き取り)」
「シャドーイング(英文を聞いて復唱)」
「ポイントを動画講義で解説」
「英文を見ずに、英語でアウトプット」
という流れになります。

そして、スタディサプリENGLISH「ビジネス英語コース」のポイントは、「英文を見ずに、英語でアウトプット」です。
「ビジネス英語コース」は英会話を習得するための教材であるため、実際にアウトプットが必要です。

基本的には、英文を目で見ずに、日本語訳だけを見て英語で答える練習をします。

こんな感じで勉強をします!

正解は「I'm from Tokyo,Japan.」になります。
このように、アウトプットを重視している教材ですので、ストーリー形式の中で出てきた会話をもとに、アウトプットをしてフレーズを覚えていきます!
やはり、英会話を習得するためには、外人と話しをすることもいいのですが、まずはフレーズを暗記しないと、外人と話すこともできません。
フレーズをまずは覚えることが大事なのですが、フレーズを覚える上ではスタディサプリENGLISH「ビジネス英語コース」はかなり役に立つということです!

最初の内は、とても簡単な英文から始まるのですが、レベルが難しいなると、「I'm sorry if you felt any need for concern」のように、実際にビジネスでも利用ができそうな内容になってきます!
なので、初心者から上級者まで幅広く勉強ができる内容になっています。
あわせて読みたい記事
-
-
スタディサプリ「ビジネス英語」の使い方は?勉強方法は?【実際の利用者が解説】
「スタディサプリ「ビジネス英語」はどうやって勉強を進めるの?」 「スタディサプリ「ビジネス英語コース」の使い方を知りたい!」 英語を学びたいと思ってスタディサプリENGLISH「ビジネス英語コ ...
続きを見る
TOEIC対策コースの勉強内容

スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」
続いてはスタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」の勉強内容についてです。
スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」は名前の通り、TOEIC向けの勉強になります。
なので、冒頭にもお伝えしましたが、「英語を聞く・読む」ことができるような、インプットの勉強になります。

では、スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」がどのような勉強をするのかと言うと、
「単語の勉強」
「文法の勉強」
「ディクテーション・シャドーイング・精読の勉強」
という流れになります。
TOEICで高スコアを取るには、英語の基礎である、単語と文法を理解する必要があります。
基礎を理解していないと、TOEICの英文は非常に難しい英文であるため、聞き取りや訳すことができなくなります。
なので、スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」はまずは単語と文法を学ぶことから始まります。
そして、基礎を学んだら、TOEIC試験と一緒の出題形式の問題をもとに、「ディクテーション」「シャドーイング」「精読(正しく訳して読む)」を繰り返し勉強します。

ディクテーションの勉強です!

英文を正しく訳す精読の勉強です!

先ほどお伝えした通り、TOEICは「英語を聞く・読む」試験なので、この力を身に付けるために、ディクテーション、シャドーイング、精読を繰り返し勉強します。

このように、TOEIC対策コースはディクテーション、シャドーイング、精読を繰り返し勉強をして、ひたすらインプットの勉強をしていくというものになります。
あわせて読みたい記事
-
-
530時間以上勉強している僕がスタディサプリTOEICの勉強方法を解説!学習方法や使い方についてレビュー!
「スタディサプリTOEICはどのように勉強するの?」 「スタディサプリTOEICの最適な勉強法は?」 スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」の「勉強法・使い方・学習方法」について、あ ...
続きを見る

このように、「ビジネス英語コース」と「TOEIC対策コース」は全く違う勉強内容になっていますので、あなたの目指す目標をもとに、選んでもらう必要があるということです!
まずは無料体験で試してみる↓↓
英語力をアップさせたい方は急いでくださいね!
勉強を始めるには今日が一番若い日です!
まとめ
以上がスタディサプリは「ビジネス英語」か「TOEIC対策」のどちらを選ぶべき?についてでした。

スタディサプリENGLISHは「ビジネス英語」にしても、TOEIC対策コースにしても、どちらも凄くオススメができるものになっています。

TOEIC対策コースに関しては、465点から790点へのスコアアップに成功をしています!


あなたも英語力を身に付けたいと思って、スタディサプリENGLISHに興味を持っているのだと思いますが、選んで間違いがないと思う教材です!

まずは無料体験で試してみる↓↓
英語力をアップさせたい方は急いでくださいね!
勉強を始めるには今日が一番若い日です!
よく読まれている人気記事
-
1
-
【24年8月】スタディサプリ「ビジネス英語」キャンペーンコード(ENGLISH講座)
スタディサプリENGLISH「ビジネス英語コース」の申し込みを進めていくと、「キャンペーンコード」を入力する画面が出てくるので、「もしかして割引があるのでは?」と思うのではないでしょうか!? ...
-
2
-
【24年8月】スタディサプリ新日常英会話キャンペーンコード【ENGLISH講座】
スタディサプリENGLISH「新日常英会話コース」の申し込みを進めていくと、突然「キャンペーンコード」を入力する欄がでてくるので、「何か割引があるの?」と思って調べているのではないでしょうか!? ...
-
3
-
スタディサプリは複数端末で利用可能!?どの端末でも同時にログインできる?
「勉強する場所によって端末を使い分けたい」 「家ではパソコンで勉強がしたい!」 「外出先ではスマホやタブレットで勉強がしたい!」 「兄弟姉妹がそれぞれ保有する複数端末で同時利用は可能?」 スタディ ...
-
4
-
スタディサプリは動画ダウンロード可能です!通信料削減ができるオフライン視聴!
2021/3/8 インターネット環境
「スタディサプリは動画ダウンロード可能?」 「パソコンにダウンロードできる?」 「SDカードにダウンロードできる?」 スタディサプリを検討する中で、あなたはこんな疑問を持っているのではないでしょう ...
-
5
-
スタディサプリ!新規入会特典とキャンペーンコードの違いは何?
とても人気があるスタディサプリを検討している中で、 「新規入会特典とキャンペーンコードの違いは何?」 と疑問に感じているのではないでしょうか!? スタディサプリには様々な特典が存在するため ...