「TOEICのリスニングが聞こえるようにならない!」
「TOEICのリスニングを向上する方法は?」
TOEICのスコアアップをするために、TOEICの勉強をしていると思いますが、「TOEICのリスニング練習法は?」について、あなたはこんな疑問を持っているのではないでしょうか!?
どれだけリスニングを練習しても、簡単には聞き取れるようになりませんよね!



初めまして!TOEICが苦手で305点だったのですが、790点へスコアアップを実現した「ゆうさく」と言います!

TOEICのリスニング練習法は!?
先ほども簡単にお伝えしましたが、TOEICのリスニング練習法はディクテーションとシャドーイングです!
「ディクテーションは英文を聞いて書き取りをすること」
「シャドーイングは英文を利用して復唱をすることです」
なぜディクテーションとシャドーイングが最適な練習法なのかを解説していきたいと思います!
そもそも、英語のリスニングが聞こえない理由は母音数にあります。
どうゆうことかと言うと、日本語の母音数は5個ですが、英語の母音数は26個もあります!
英語の母音数は日本語の5倍もあるんですよね!
母音数が5倍あると何が起きるのかというと、英語の音を聞くことができないんです!
どうゆうことかと言うと、例えば日本語で「ア」の場合、英語では「アゥ」「アォ」「ア”」のように、同じ「ア」でも様々な音があります。
音の構造が全く違うので、長い英文をスラスラ英語で読まれると、日本人には馴染みない音であるため、英語を聞き取ることができないんですよね!
もう少し分かり易い例で言うと、
英語の「Would you like a coffee?」(コーヒーはいかがですか!?)という英文の場合、目で見ると凄く簡単です。
しかし、これが外人が発音すると、「ウッジュ ライケ ァコッフィ」になるんです。

英語の場合、音と音をつなげる時に、音を省略して一気に話す傾向があるんです!
だからこそ、日本語の母音数の5倍の音を利用して発音されるので、日本人はリスニングが凄く苦手なんですよね。
では、日本人がリスニングが苦手である理由は理解をしてもらたかと思いますが、どのように克服をしたらいいのか?という話しです。
結論からすると、「英語の母音に慣れる」しかないです。
他に近道やコツはなく、ただ英語の母音に慣れるしかないんです!
しかし、慣れるための練習法があります!
リスニングが向上するには、英語の母音に慣れるしかないのですが、英語の母音に慣れるには、真剣に英文を聞いて、音を判別するということです。
昔、英語を聞いていれば英語が聞こえるようになるみたいな教材があったのですが、何も考えずに英語を聞いているだけでは英語は聞こえるようになりません。
英語を真剣に聞いて、英語の音をしっかりと判別する必要があります。
その上では、ディクテーションとシャドーイングの勉強がリスニングの練習にとても有効になる訳なんです!
要するに、ディクテーションとシャドーイングの勉強をする場合、書き取りと復唱ができるように、真剣に英語を聞きます。
聞き取らないと書き取りと復唱ができないため、かなり集中して英語を聞く訳なんですよね!
このように集中して英語を聞くことを何回も繰り返す内に、英語の母音に慣れることができる訳なんです!
例えば、ピアノの音色でもそうですが、素人の僕では、ピアノの音色を聞いただけでは、どこのメーカーのピアノか分かりません。
しかし、プロのピアニストになれば、ピアノの音色を聞いただけど、ヤマハのピアノなのか、スタインウェイと呼ばれる数千万もするピアノなのか瞬時に判別することができます。
要するに、ピアノの音を常に聞いている人は、ピアノの音色だけで、どこのメーカーのピアノか分かるんですよね!
このように、英語も常に真剣に聞いていれば、英語の音を判別することができます!
となると、リスニング力が向上してくるという訳なんです!
だからこそ、リスニングの練習としては、ディクテーションとシャドーイングがとても最適な練習法になる訳なんです!
リスニングをするのにオススメの練習法は?
では、リスニングの練習法としてはディクテーションとシャドーイングであることは理解をしてもらたかと思います。
ディクテーションとシャドーイングの勉強をしてこなかった人はどのような参考書で勉強をすればいいのか分からないかと思います。
実際にTOEICスコアを305点から790点へスコアアップを実現した僕がリスニングの練習に最適な参考書を紹介したいと思います!
リスニングの練習に最適な参考書はスタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」です!
スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」はスマホアプリによる教材です!
リスニングの練習にはかなりオススメできる教材になっています!
790点に到達したのはスタディサプリ「TOEIC対策コース」を利用
僕が790点に到達したのは、スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」を利用したからです(465点の時にスタディサプリを利用し始めて790点を達成しました)!

勉強時間は537時間に到達しています!
スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」は求人広告やゼクシィ、じゃらんを展開する超大手の「リクルート」が運営している「スマホで勉強が可能なアプリ教材」です!
アプリとはいえ、動画による講義もありますので、アプリとは思えないほどの高いクオリティになっています!

動画講義で解説をしてくれるので、ものすごく理解しやすいです!
超有名な講師が動画講義で解説
そして動画講義は東進ハイスクールの講師時代に、人気すぎて講義が抽選になっていた関先生が教えてくれるので、本当に分かりやすいです!

↑↑関先生です!
関先生は現在はスタディサプリの英語教師をしていますが、過去には東進ハイスクール、北九州予備校、秀英予備校で英語教師を務め、TOEIC試験は常に990点の満点を取得している人です!

3ヶ月で200点超えの実績者は多数
スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」を実際に利用している人は3ヶ月で200点以上のスコアアップを実現するなど、とても高い効果を得ています!

まずは無料体験で試してみる↓↓
なぜリスニングの練習にスタディサプリTOEICがオススメ?
こんなにも人気があり、高い効果を期待できるスタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」ですが、なぜリスニングの練習に最適なのかを解説していきたいと思います!
リスニングの練習はディクテーションとシャドーイングであることは理解をしてもらたかと思います。
しかし、ディクテーションの勉強をする時って、凄く手間なんですよね!
なぜかと言うと、ノートとペンを用意し、机に向かって勉強をする必要があります。
そして、慣れない内は、同じ英文を何度も何度も繰り返し再生して聞く必要があるのですが、いちいち一時停止、巻き戻し、再生というボタンをカチカチ押す必要があるんです!
スマホに音声をダウンロードしてする場合は、このように凄く手間が発生をするんですね!
しかし、スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」であれば、スマホ1台でディクテーションの勉強が可能です!

スマホ1台でディクテーションの勉強が可能です!
↑こちらの画像を見てもらえれば分かると思いますが、スマホの画面にキーボードが現れますので、ノートとペンを用意することなく、スマホ1台でディクテーションの勉強が可能です!
そして、スピーカーマークをクリックするだけで、何度も再生をすることができますので、繰り返し英文を聞きたい時でももの凄く簡単なんですよね!
スマホ1台で勉強ができることから、いつでもどこでも勉強が可能なんです!
なので、通勤・通学電車の中、歩いている最中、トイレの中、お風呂の中、寝る前の布団の中、など様々なシーンで勉強をすることが可能なんです!
また、シャドーイングもスマホ1台で可能です!

シャドーイングもスマホ1台で勉強が可能です!
スマホ1台でいつでもどこでも勉強が可能なので、とても簡単にディクテーションとシャドーイングを取り組むことができるんですよね!
だからリスニングの練習法としてディクテーションとシャドーイングを採用するにはスタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」がオススメな訳なんです!
まずは無料体験で試してみる↓↓
追伸
TOEICのリスニング練習法はディクテーションとシャドーイングです。
そもそもリスニングが上手にできない人は英語の母音に慣れていないだけです。
英語の母音は日本語の母音の5倍あります。
5倍あるからこそ、英語の発音を聞き取ることができないんですよね。
なので、英語の母音に慣れるためには、英語を真剣に聞いて、英語の母音に慣れることです。
英語をただ聞き流すだけではなく、英語を真剣に聞く必要があります。
英語を真剣に聞けば、音の判別が段々とできるようになってくるため、結果として英語の母音に慣れることができるという訳です。
この英語を真剣に聞く練習というのは、ディクテーションとシャドーイングです。
ディクテーションとシャドーイングは聞き取りと復唱ができるために、真剣に英語を聞きます。
真剣に英語を聞くため、段々と英語の音に慣れてくる訳なんです!
リスニングを向上させるためにはディクテーションとシャドーイングの練習はとても最適です!
そして、ディクテーションとシャドーイングの勉強をするにはスタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」をオススメします!
スマホによるアプリ教材であるため、ディクテーションとシャドーイングはスマホ1台で勉強が可能です!
ノートとペンは一切不要ですので、いつでもどこでも勉強が可能です!
今まで無駄に過ごしていた、通勤・通学電車、歩いている最中、トイレの中、お風呂の中、寝る前の布団の中など、生活の隙間時間を利用して勉強が可能です!
いつでもどこでも勉強が可能であることから、とても簡単に勉強をすることができ、リスニング力を向上させることが可能です!
なので、リスニングの練習をする上でスタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」がとてもオススメという訳です!
そして、スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」は僕自身が790点へスコアアップした実証済のアプリ教材です!
あなたもスコアアップが期待できると思いますので、僕は心からオススメします!
まずは無料体験で試してみる↓↓
よく読まれている人気記事
-
1
-
TOEIC600点から800点へアップする勉強法は?1日何時間必要?
「TOEIC800点を目指したい!」 「TOEIC800点を目指すのに本当に正しい勉強方法を知りたい!」 TOEIC800点を目指して頑張っている中で、「TOEIC600点から800点へアップする ...
-
2
-
TOEIC試験に公式問題集だけで初心者が挑むことは可能?
TOEIC公式問題集 「TOEICのスコアアップを目指しているけど、公式問題集だけで大丈夫?」 「TOEIC初心者の人は何を勉強しているの?」 TOEICの勉強をこれから開 ...
-
3
-
TOEICのリスニング力を上げる方法は!?最短でアップする方法を解説!
「TOEICのリスニング力が向上しない!」 「どうやったらリスニング力を向上できる?」 TOEICの勉強をしている中で、「TOEICのリスニング力を上げる方法は!?」について、あなたはこ ...
-
4
-
TOEICのリーディングが伸び悩んでいる人必見!伸ばす方法は?
「TOEICのリーディングが伸びない!」 「TOEICのリーディング向けの勉強が分からない!」 TOEICの勉強を進めている中で、「TOEICのリーディングが伸び悩んでいる」について、あ ...
-
5
-
TOEIC500点から700点へスコアアップする方法は?勉強期間は?
「TOEIC700点を目指したい!」 「TOEIC500点から700点へスコアアップする本当に正しい勉強法は?」 TOEICのスコアアップを目指している中で、「TOEIC500点から70 ...