「1冊で全ての勉強ができる参考書は?」
「TOEIC試験に必要な内容が全て載っている参考書は?」
TOEICでさらなるスコアアップを目指している中で、「TOEICの総合対策が可能な参考書は!?」について、あなたはこんな疑問を持っているのではないでしょうか!?
TOEICは、学ぶべき科目が多いため、1冊で全ての内容が盛り込まれている参考書が欲しいですよね!
![](http://studysapuri-now.com/wp-content/uploads/2020/02/新ゆうさく4.jpg)
![](http://studysapuri-now.com/wp-content/uploads/2020/02/えいこ2.jpg)
![](http://studysapuri-now.com/wp-content/uploads/2020/02/新ゆうさく4.jpg)
しかし、スマホアプリの教材であるスタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」であれば、アプリ1つで総合対策が可能だよ!
![](http://studysapuri-now.com/wp-content/uploads/2020/02/えいこ2.jpg)
![](http://studysapuri-now.com/wp-content/uploads/2020/02/新ゆうさく4.jpg)
初めまして!英語が本当に苦手でTOEICスコアは305点だったのですが、790点までスコアアップしました「ゆうさく」と言います!
![2017年3月12日TOEIC試験結果](http://studysapuri-now.com/wp-content/uploads/2018/10/2017年3月12日TOEIC試験結果.jpg)
英語が本当に苦手でTOEICスコアは最悪でした...
![2019年7月28日のTOEIC試験結果](http://studysapuri-now.com/wp-content/uploads/2019/09/2019年7月28日のTOEIC試験結果-2.jpg)
短期間で一気にスコアアップを実現しました!
![](http://studysapuri-now.com/wp-content/uploads/2020/02/新ゆうさく4.jpg)
TOEICの総合対策が可能な参考書は?
先ほどもお伝えしましたが、残念ながら1冊で総合対策が可能な参考書はないと思います...(もしあったらごめんなさい...しかし僕が知っている限りではないと思います!)
基本的には、単語、文法、リスニング、リーディングなど、それぞれが別々の参考書となります。
![](http://studysapuri-now.com/wp-content/uploads/2020/02/新ゆうさく4.jpg)
仮に全ての内容が盛り込まれた1冊の参考書があるとすれば、ものすごく分厚い本になってしまうと思います...
![](http://studysapuri-now.com/wp-content/uploads/2020/02/新ゆうさく4.jpg)
![](http://studysapuri-now.com/wp-content/uploads/2020/02/えいこ2.jpg)
TOEICは勉強する科目と量が多いことから、1冊で総合対策が可能な参考書はないんですよね!
1冊で総合対策が可能な参考書を探している人は残念ながら諦める必要があると思います!
しかし、1冊で総合対策が可能な参考書を探しているのであればスタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」のアプリ教材がオススメです!
参考書ではないのですが、スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」であれば、このアプリ1つで単語、文法、リスニング、リーディングの全ての勉強が可能です!
![](http://studysapuri-now.com/wp-content/uploads/2020/02/新ゆうさく4.jpg)
ある意味、全ての内容が1冊に含まれている参考書を探している人には理想である、1つで総合対策が可能なアプリになっていると思います!
![](http://studysapuri-now.com/wp-content/uploads/2020/02/新ゆうさく4.jpg)
790点に到達したのはスタディサプリ「TOEIC対策コース」を利用
僕が790点に到達したのは、スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」を利用したからです(465点の時にスタディサプリを利用し始めて790点を達成しました)!
![2019年6月29日勉強状況](http://studysapuri-now.com/wp-content/uploads/2018/03/2019年6月29日勉強状況-1-2-1024x575.jpg)
勉強時間は537時間に到達しています!
スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」は求人広告やゼクシィ、じゃらんを展開する超大手の「リクルート」が運営している「スマホで勉強が可能なアプリ教材」です!
アプリとはいえ、動画による講義もありますので、アプリとは思えないほどの高いクオリティになっています!
![文法の動画講義](http://studysapuri-now.com/wp-content/uploads/2019/11/文法の動画講義-1024x684.jpg)
動画講義で解説をしてくれるので、ものすごく理解しやすいです!
超有名な講師が動画講義で解説
そして動画講義は東進ハイスクールの講師時代に、人気すぎて講義が抽選になっていた関先生が教えてくれるので、本当に分かりやすいです!
![関先生](http://studysapuri-now.com/wp-content/uploads/2019/11/関先生.jpg)
↑↑関先生です!
関先生は現在はスタディサプリの英語教師をしていますが、過去には東進ハイスクール、北九州予備校、秀英予備校で英語教師を務め、TOEIC試験は常に990点の満点を取得している人です!
![](http://studysapuri-now.com/wp-content/uploads/2020/02/新ゆうさく4.jpg)
3ヶ月で200点超えの実績者は多数
スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」を実際に利用している人は3ヶ月で200点以上のスコアアップを実現するなど、とても高い効果を得ています!
![](http://studysapuri-now.com/wp-content/uploads/2020/02/新ゆうさく4.jpg)
まずは無料体験で試してみる↓↓
スタディサプリTOEICで可能な勉強内容は?
こんなにも多くの人が利用をしていて、高い効果を期待できるスタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」ですが、「総合対策が可能なのは分かったけど、どんな勉強ができるの?」と気になると思います。
ではこれから、スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」で可能な勉強内容について詳しく解説をしていきたいと思います!
ちなみに知っての通り、TOEICはリスニングとリーディングのセクションに大きく分かれています。
リスニングとリーディングを習得するために必要な勉強内容は、
・単語
・文法
・ディクテーション
・シャドーイング
・精読
の5つです。
勉強内容自体は少なく感じるかもしれないのですが、英文に慣れるために、ディクテーション、シャドーイング、精読はかなり多い英文を利用して繰り返し勉強をする必要があります。
基礎である単語と文法を習得してから、リスニングとリーディングの勉強である、ディクテーション・シャドーイング・精読をひたすら繰り返し勉強をします!
![](http://studysapuri-now.com/wp-content/uploads/2020/02/新ゆうさく4.jpg)
これらの勉強をすることで、TOEICのスコアが着実に上がっていくことになります!
さて、TOEICで必要な勉強内容は理解してもらえたかと思いますので、本題であるスタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」で勉強可能な内容について解説をしていきたいと思います!
ざっとお伝えをすると以下の通りです。
・単語(2,706語)
・文法(動画講義)
・文法(穴埋め問題)
・ディクテーション
・シャドーイング
・精読
です。
![](http://studysapuri-now.com/wp-content/uploads/2020/02/新ゆうさく4.jpg)
ちなみにスタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」はTOEIC試験20回分が格納されており、英文数は数万個以上もあります。
![](http://studysapuri-now.com/wp-content/uploads/2020/02/新ゆうさく4.jpg)
とてつもなく多い分量の英文を利用してディクテーション、シャドーイング、精読の勉強が可能です!
また、参考までにスマホアプリではどのように勉強をするのか写真も貼り付けておきます!
![英単語②](http://studysapuri-now.com/wp-content/uploads/2018/04/英単語②-1.jpg)
単語の勉強です!
![文法の動画講義](http://studysapuri-now.com/wp-content/uploads/2019/11/文法の動画講義.jpg)
文法の動画講義です!
![英文法長文穴埋め問題](http://studysapuri-now.com/wp-content/uploads/2018/04/英文法長文穴埋め問題-1.jpg)
文法の穴埋め問題です!
![ディクテーション写真](http://studysapuri-now.com/wp-content/uploads/2019/08/ディクテーション写真-1.jpg)
ディクテーションです!
![シャドーイング写真](http://studysapuri-now.com/wp-content/uploads/2019/08/シャドーイング写真-2.jpg)
シャドーイングです!
![スピード音読](http://studysapuri-now.com/wp-content/uploads/2018/04/スピード音読-3.jpg)
精読です!
こんな感じで勉強が可能です!
![](http://studysapuri-now.com/wp-content/uploads/2020/02/新ゆうさく4.jpg)
![](http://studysapuri-now.com/wp-content/uploads/2020/02/えいこ2.jpg)
お伝えした通り、スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」はTOEICに必要な勉強が全て格納されていますので、総合対策としてはとても最適な教材だと思います!
もし総合対策の参考書を探しているのであれば、スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」がとても最適かと思います!
実際に僕自身が790点へスコアアップをしたアプリ教材なので、効果は実証済です!
本当に効果が期待できるアプリ教材なので、オススメしますよ!
まずは無料体験で試してみる↓↓
まとめ
TOEICの総合対策が可能な参考書は残念ながらないと思います。
TOEICに必要な勉強内容は、単語、文法、ディクテーション、シャドーイング、精読なのですが、全てを1冊にまとめた参考書は見たことがないんですよね!
参考書は科目ごとに1冊づつになっています。
もし1冊にまとめた参考書があれば、辞書以上の分厚さになってしまうため、作成はしていないんでしょうね!
1冊で総合対策が可能な参考書は残念ながらないのですが、スマホアプリであれば1つで総合対策が可能です!
スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」であれば、TOEICに必要な勉強が全て格納されています。
なので、総合対策の参考書を探しているのであれば、スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」がとてもオススメだと思います!
あなたの理想とする、総合対策を可能とする内容になっているかと思います。
そして、スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」は僕が790点へスコアアップを実現した教材なので、実証済です!
アプリ1つでスコアアップを目指せる教材ですので、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか!?
![](http://studysapuri-now.com/wp-content/uploads/2020/02/新ゆうさく4.jpg)
まずは無料体験で試してみる↓↓
よく読まれている人気記事
-
1
-
TOEIC600点から800点へアップする勉強法は?1日何時間必要?
「TOEIC800点を目指したい!」 「TOEIC800点を目指すのに本当に正しい勉強方法を知りたい!」 TOEIC800点を目指して頑張っている中で、「TOEIC600点から800点へアップする ...
-
2
-
TOEIC試験に公式問題集だけで初心者が挑むことは可能?
TOEIC公式問題集 「TOEICのスコアアップを目指しているけど、公式問題集だけで大丈夫?」 「TOEIC初心者の人は何を勉強しているの?」 TOEICの勉強をこれから開 ...
-
3
-
TOEICのリスニング力を上げる方法は!?最短でアップする方法を解説!
「TOEICのリスニング力が向上しない!」 「どうやったらリスニング力を向上できる?」 TOEICの勉強をしている中で、「TOEICのリスニング力を上げる方法は!?」について、あなたはこ ...
-
4
-
TOEICのリーディングが伸び悩んでいる人必見!伸ばす方法は?
「TOEICのリーディングが伸びない!」 「TOEICのリーディング向けの勉強が分からない!」 TOEICの勉強を進めている中で、「TOEICのリーディングが伸び悩んでいる」について、あ ...
-
5
-
TOEIC500点から700点へスコアアップする方法は?勉強期間は?
「TOEIC700点を目指したい!」 「TOEIC500点から700点へスコアアップする本当に正しい勉強法は?」 TOEICのスコアアップを目指している中で、「TOEIC500点から70 ...